2009年12月28日月曜日

「湖のメルへン~Rio」劇中の曲

湖のメルヘンの劇中音楽はたぶん全曲モーツァルトです。初見でアイネクライネナハトムジークしか知らないとか書きましたが、落ち着いて見返すと知ってる曲いっぱい。曲名もちょっと調べました。そのうち特設サイトに主要な曲の一覧が上がると思いますが、わかる&覚えてるところを書き留めておきます。肝心の、アランとリオのテーマがわからなかったりするのがダメダメです。ひょっとしてオリジナル曲なんでしょうかね。

追記:アランとリオのテーマ曲(劇中で何度もかかるボレロ調の曲)は、湖のメルヘンの音楽を担当された佐孝康夫さんのオリジナル曲でした(作詞は株式会社サンリオエンターテイメント)。

オープニングの建設現場

  • 歌劇「フィガロの結婚」K.492 序曲
  • セレナーデ第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」ト長調K.525
  • 「きらきら星変奏曲」ハ長調K.265
  • ピアノ・ソナタ第11番イ長調K.331 第3楽章「トルコ行進曲」

リオがいったん去った直後

  • クラリネット五重奏曲 イ長調K.581 第2楽章(アランの独唱~リオとのデュエット)

湖の祭り

  • 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527 第1幕 「酒が頭にまわるまで(シャンパンの歌)」(開幕~輪縄の雑技)
  • ディヴェルティメント第17番ニ長調K.334(フォークダンス)
  • ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467 第2楽章アンダンテ(白鳥のシーン)

ホテルスワン完成

  • 歌劇「フィガロの結婚」K.492 ケルビーノのカンツォーナ「恋とはどんなものかしら」
  • 「恋とは…」の前は別の曲? オリジナル?