2010年3月21日日曜日

芸能人カレー部サンリオピューロランド店 オープン記念試食会

去る3月1日、ぼんやりと「次のブロガー招待はKITTYLABかな」と思っていたところに一足早い招待企画が飛び込んできました。「That's…」の再々演と「芸能人カレー部サンリオピューロランド店」のオープン記念試食会。

That'sの招待は3月20日と3月21日の各日50名ずつ(応募していいのはどちらか1日のみでした)。もともと観に行く気満々だったこともあり、こちらは普通にチケットを購入して観ることに。お金を払う席の方がよい席だろうし、「タダなら行く」という人が観られるのも良いことなのとで。

一方のカレー部。芸能人5人のレシピで作ったカレーのお店を、3月20日からの春休み期間と5月9日までの土日に営業する、という期間限定企画。そのオープン前日(3月19日)の試食会への招待です。「招待内容:ブログをお持ちの方30名様をサンリオピューロランドにご招待」となっていて、入場券がもらえるだけなのかタダメシ企画なのかどうかもよくわかりませんでしたが、こっちは迷わず応募しました。

狭き門なのであまり期待していませんでしたが、またまた運良く当選しました。招待券とともに届いた案内の紙を見ると「カレーは全品召し上がれない可能性がございます。」とあります。少なくともタダメシ企画ではあるみたい。

幼稚園の卒園遠足シーズンは去り、学校が春休みに入る直前という時期に当たりますがそこそこの人出でした。3月20日にプリモガーデンではじまるジェルペットのイベントもプレオープンしてにぎわっていました。

集合時刻の16:00にグルメバザールへ。会場は左手奥にある、クッキー作りの体験教室をやっているエリア。「しかし何故16:00?」と思ってたんですが、グルメバザールが15:00まで通常営業なのと閉館が17:00だからですね。

●ひみつのパーティ会場へ

事前の案内に「※本イベントに芸能人は出演致しません。予めご了承ください。」とあった通り、ほんとの試食会でした。芸能人カレー部はすでに赤坂にお店を出してるんだそうです。
今日はお昼をうまい具合に(?)食べはぐって、すでに胃袋は最強の調味料が充ち満ちている状況です。

「芸能人5人だから5種か、5食も食べられるだろうか」とか黄レンジャー乙な心配をしていましたが、予想を裏切りカレーは7種もありました。本番の営業で供されるトッピングはなしでしたが、「全品召し上がれない可能性がございます」ということは全然なく、完全に食べ放題のテラカレーパーリィでした。いただきます。
第1弾。まずは新山千春のキーマドライ甘口&辛口の相盛り。

●新山千春のキーマドライカレー


辛口がおいしい。いきなりヒット。ジワーッと辛さがきます。ドライカレーは家で真面目に作ると本当に面倒くさいのでこれはまた食べたい。

キーマドライの甘口。野菜と肉の旨みでこれもこれでおいしいです。私はピラフ状のドライカレーも好きなんですが、この甘口はそののりで食べたいかな。家で自分で作ったらこっそりぐしゃぐしゃに混ぜて食べたくなりそうです。できれば卵のせてカレー風味のオムライスとかにしたい。
第2弾。ラサール石井の牛すじカレーとカレー部長の部長カレーの相盛り。

●ラサール石井の牛すじカレー

●カレー部長の部長カレー


牛すじカレーは赤ワインで煮込んであるようです。ご飯だけだとちょっとワインが勝ちすぎてましたが、写真のようにぼっかけ(牛すじ肉とこんにゃくとかの煮込んだ料理)がトッピングとして載ってくるとのこと(試食は全メニューともトッピングなしでした)なので多分問題なしです。これはトッピングありバージョンを試すべくリピート予定。

一方の部長カレーは野菜とココナッツの風味。食べつけてないと「ココナッツ風味」に尻込みするかもしれませんがうまく使ってあるので、特にエスニック好きでなくても無問題です。私はこの部長カレーが今回一番気に入りました。トッピングはトンカツ。カツカレーはカレーの王様なのでこれを部長メニューとしたのも納得です。また食べたいけどカツカレーはカロリーの王様でもあるんですよね。。。てかカレー部長てだれ?

●これ食べ放題


招待は当選者本人のみなので各自黙々と食べてましたが、途中、司会の方がインタビューにきたりしてました。公式ブログにも様子が載るかもしれません。
第3弾は武蔵の体育会系カレーと森下千里のちょっと贅沢なカレー。

●武蔵の体育会系カレー

●森下千里のちょっと贅沢なカレー


体育会は最もスパイシーでひりひりきます。辛さは5段階の4(5が一番辛い)との案内でしたが一番辛く感じました。トッピングはしょうが焼き。このひりひりは相当いい感じに効くと思います。これもトッピングありで食べたいのでリピート予定。いまはなき「牛ゆう」のスタミナカレーみたいな系統になってることを期待。

ちょっと贅沢なカレーは、カレー自作派の黄レンジャーな彼女が日曜の昼にごちそうしてくれそうなカレー、というコンセプトで作られたカレー、かどうかは知りませんがそんな感じでした。生クリームが入ってたり、トッピングがビーフシチューだったりします。とにかく辛いのが好きというわけではない人にはこれか牛すじカレーがおすすめだと思います。
最後は石田純一のヨーロピアンカレー。

●石田純一のヨーロピアンカレー


7種類の中で一番辛いというカレーです。私は体育会系のスパイスの辛さのほうが辛く感じました。もちろんこれもこれで辛いです。私はアジアンなカレーが好きですが、勤め先近くにあった割と有名な欧風カレーのお店の味を思い出したので欧風カレー好きの人には良いと思います。トッピングはグリルしたチキンだったかな。私は蒸かしたジャガイモとか付けてほしい。

一通り食べ終わって、さすがにお腹いっぱいになってきてましたが、とどめを刺すために部長カレーとキーマドライカレー辛口の相盛りで締めくくりました。

ごちそうさま。

アンケートに、ベスト3を書いてね、とあったので1位:部長、2位:キーマドライ辛口、3位:牛すじとしてきました。牛すじは期待値込みにて。部長とキーマドライ辛口はほんとにおいしいです。値段はどれも900円。どれもいけていたので期間中にピューロランドに行けたらリピート予定のものを食べてくるつもりです。ラーメン好きほどじゃないにせよカレー人口は多いと思うので、ペア入場券+ハーフポーションのカレーを4種選べる割引チケットなんか売ったら結構行けるんじゃないでしょうか。

終了は17:00の閉園ちょっと前。翌日の再訪(That'sの再々演を観るため)を誓ってピューロを後に。誘われていた飲み会に直行しましたが満腹で料理にあまり手を付けない様子を不審がられました。

2010年3月7日日曜日

cute’n’pretty, nice’n’smooth!

「星がハジケた」。いい曲です。

次回はペンライト持参OKなんでしょうか。