2011年7月31日日曜日

マイメロディの星と花の伝説(2)・フローラ

物語の主人公は水の妖精アーサーと花の妖精フローラ。フローラは100年に1度咲く花と一緒に生まれます。この1カ月の間に3チームとも観られましたが、筆頭に来る人が理由もなく筆頭にいるのではないことが、この登場シーンを観るだけでわかります。

ぱっと花開く感じの誕生シーンと、それに続くシーンで嬉しくて楽しみでしかたない! と、生まれた喜びを歌い踊るはつらつとしたテンションが素晴らしいです。

目覚めるんじゃなくて、ぱっと花開く感じ
SomedayIIIのときは、出演者の違いは個性の範疇だなとおもって観ていたんですが、星と花の伝説のこのシーンは違いが際立って見えます。きっと、じっくりと歌い上げるのとは違った難しさがあるんでしょうね。その影響もあってかこの後のシーンも、花の冠を編むシーンが本当にかわいく楽しそうだったり

楽しそう
日が陰ってきてからは本当に具合が悪そうだったり

具合悪そう
全然違って見えます。ということで筆頭チームに敬意を表して、この後の写真も筆頭チーム縛りで参ります。

2011年7月30日土曜日

マイメロディの星と花の伝説(1)・観てきました

2011年6月25日に一般公開となった、フェアリーランドシアターの新演目「マイメロディの星と花の伝説」、何度もリピートして楽しく観てます。

6月23日の株主総会に合わせた招待操業日には、株主向けのプレ上演とマスコミ向けの公開ゲネプロがありました。公開ゲネプロに、オズや海のメルへンのようなブロガー招待企画はありませんでした。ただ、嵐の妖精役で声の出演をしている末吉秀太さんのファンクラブ会員の招待があったみたいです。翌6月24日も、ショースケジュールには載っていないものの、スニークプレビューとして2回上演がありました。

ちょっと恐ろしげな雰囲気になる、ちびっ子の泣きポイントもあるにはあるんですが、ストーリーを通して邪悪な存在が出てこない、とてもピューロランドらしいミュージカルショーだと思います。上演期間は約2年間の予定とのこと。たっぷり楽しみたいです。

2011年7月19日火曜日

夏休みの節電営業中

夏休みに入って、ピューロランドは節電モードで営業中です。トイレのエアタオルが動かなくなっていたり、照明がところどころ間引きされていたりします。気になるほど暗くもなく、少し心配していたエアコンの効きも、私が行ったときは特に気になりませんでした。

が、その日、例によって「今日も楽しかったなー」と帰途についてふと振り返ったら外の虹と尖塔が消灯されていました。

こんな感じ
「Sanrio Puroland」の部分くらいは灯してもいいんじゃないかとも思いますが、夏の間はしかたないですね。ピューロランドの建物をバックにした記念撮影は当分昼間がおすすめです。昼間に尖塔まで入れると高圧線の鉄塔が写り込んじゃうんですけどね。