2012年8月31日金曜日
某ライブ・行ってきました
5月の卒業イベントのグリーティングで、「ブログ見つけて(聴きに)来てくださいねー」と言われていた某ライブに行ってきました。約2時間、懐かしい歌あり、初めて聴く歌あり、かっこよすぎなゲストの参加あり、そして楽しいMCありであっという間でした。
公演は1日限り、マチ/ソワ各50名、即完売必至のプラチナチケットです。メールで申し込んで、取れるかどうかドキドキしながら返信を待っていましたが、間に合ったみたいで「確保できたよ」の連絡がきました。
代金を振り込んでチケットが届いてみたら結構早い整理番号でした。入場し、CDを買って、ビールを頼んでちびちび飲みながら開演を待ちます。変わった作りのライブハウスで、演奏スペースがオーケストラピットのように階段を3段くらい下りるようになっていました。客席はそこを見下ろすように、三方から取り囲んで座ります。
ちょっとした前説のような挨拶があり、しばらくして開演となりました。1曲目は「メルヘンチックなワールドへ」。某最大のショーのオープニングに使われているよく似たタイトルの楽曲のロケンロールなバージョンです。2曲目が「星がハジケた」。星がハジケたは「この人じゃないとこんな曲作れないよね」というくらい、オリジナル版を歌った二人とリスナーへの温かい目線が存分に発揮されている大好きな曲です。この2曲を生バンドの演奏で聴けただけでもう大感激でした。
MCではピューロ時代のちょっとしたエピソードもいろいろと聞けました。印象に残ったのは、かっこよすぎなゲストさんとの会話。Top the TOPのパーティタイムの曲「Free Your Mind」の歌詞をトチったという話を糸口に、実は長いことそのゲストさんは「Topにぜひ出演したい」と希望を出していて、やっと出られたときにはすごく嬉しかったこと、でも日曜のみ開催で実質月1回しか出番がなかったので(歌詞間違えたりとかで)大変だったこと、1年目はいろいろとダメ出しされてばかりで、2年目になってやっと有頂天レビュー団の仲間になれた気がする、といった内容です。自分が好きだったショーなので、エンターテイナーの方も望んで出ていた、というのは本当に聞いて嬉しい話だったりします。
ところでゲストさんは久保田利伸ファンなのでしょうか。ブログにセットリストが上がったのですが、私が聴きに行った夜の部でIt's BADを歌ってくれたところ、昼の部はIndigo Waltzだったそうです。あの難曲! 聴きたかった!
ラストは「夜を楽しまNight!のテーマ」でした。これもライブで聴くと一層すごかった。いつかホーンセクションありで聴きたいですね。「今度はホールでのライブも?!」みたいな話が出ていたので期待してます。ライブという物自体久々でしたが、バンドのメンバーもみなさんバンドマンらしい気持ちの良い方々で、「ああ、ライブの楽しみって生演奏だけじゃないんだよね」としみじみ楽しい夜でした!
お開きになって、出口でちょっとだけ話ができました。「最初の二曲からしてほんとに良かったです! あれを聴けただけででもほんとに来て良かったです」といったら「でしょ?なかなかいいでしょ?!」と言ってくれました。一緒に写真撮ろうと思えば撮れたのですが「また絶対来ますから今度にとっときます」といってさよならしてきました。ほんと、また予定を合わせてぜひ聴きに行きたいです。
2012年8月1日水曜日
「Puro D☆E AQUAプレゼンツ サマーコンサート」・行ってきました
思いだしたように積み残し分を更新したわけは、そうです、2012年3月のフラワーフェスティバルに続き、7月21日、22日にフェアリーランドシアターで開催されたイベント「Puro D☆E AQUAプレゼンツサマーコンサート」を書きたかったからです。「Puro D☆E AQUA」は先のフラワーフェスティバルでデビュー&命名となった、アーサー3人のユニットです。
冠に付いているAQUAが主役ではありますが、フェアリーランドシアターの出演者が総出で普段聴けない歌を聴かせてくれました。アーサーとフローラは両日出演、女王様とエルザさんは6人中3人がフェアリーユニスとして両日出演、あとの3人は土曜日のスペシャルゲスト、そしてルルの3人が日曜日のスペシャルゲストでした。
![]() |
MCもつとめたフェアリーユニス |
![]() |
二階席で眺めてた私にも俺得なシーンがありました |
![]() |
男声ボーカルはやっぱりいいですね |
![]() |
ソング・オブ・プリンセスパールのときの衣装 |
AQUA3曲目はジャケットを羽織って再登場し、新曲「Smile」を歌いました。1枚目のフェアリーユニスの写真はこのSmileで出てくる「スマイルピース」のポーズを決めてるところです。この曲、なんともテンポが心地良くて、ピューロランドらしい温かい曲でした。この曲でステージを締めて、和やかなグリーティングタイムに、という流れはとってもよかったと思います。
きけば、フローラ3人もなにやらユニットを結成したくてうずうずしだしていたりするそうです。フローラユニットのデビュー曲は何になるでしょう。普段しっとりした曲が多いので、あえてアップテンポでかわいい曲も聴いてみたいです。マイメロディつながりだと天使の大行進のオープニングの「ハッピーエンジェル」とか。
さらには2日目のゲストのルル3人もすでに「るるるーず」というユニット名まで決めてデビューをもくろんでいたりするそうです。ユニット名はむしろ「ルルル学園」とか「くしゃみ三回ルル三嬢」とかゴホゴホ。ルルユニットはサンリオの外部ショー「ハッピーフレンドクリスマス」の衣装でした。るるるーずにはぜひ、仲良しのマイメロディを歌った「君にメロメロ マイメロディ」を歌ってほしいです。いや、むしろこれもフローラユニットに歌ってもらったら楽しそうだけど。
フラワーフェスティバルは年に一度のお祭りですが、サマーコンサートも年に一度。年に一度の秋のサンクスギビングコンサートとか年に一度の冬のクリスマスコンサートとかも期待できそうで、楽しみに待ってます!
登録:
投稿 (Atom)