2010年12月23日木曜日

That's Sanrio☆Entertainment!! 2

ザッツ・サンリオエンターテイメントの2010年版。詳細がなかなか発表されずどんな内容になるんだろうと気をもんでいましたが、11月22日に案内が出ました。題して「That's Sanrio☆Entertainment!! 2」。今年は12月29~31日の3夜連続です。60分間のライブショー&ライブ後のフリーグリーティング、と大枠は2009年末版と同じです(2010年春の再演では、ショー後はフリーグリーティングではなくお見送りでした)。2009年末版との違いは

  • 三日間通しのチケットがある
  • 本編のMC3人によるトークショーがある
  • 公式DVD発売

といったあたり。

チケットはもう発売になっています(通しチケットは12/4発売、1日チケットは12/11発売)。通しチケットは追加特典があって、その一つがMCの3人との「合同」おふれあいタイム。12/29と12/30の二日間、昼と夕方のパレードの間の時間帯にあります。合同というのはMCの3人がひとかたまりになって待っているということでしょうか。1分間の時間制限あり。グリーティングとなるといつもどぎまぎして1分どころか10秒くらいでそそくさと去ってしまう私としては逆に不安なくらいの長さです。公式ブログの宣伝を見ると、時間内に収まればサインをお願いするのもOKみたいです。ライブショー後のフリーグリーティングのときに、MCの3人は知恵の木ステージで引き続きMCをやる(個別に話したり一緒の写真撮影はできない)らしいので、ワンチャンスです。プラス、三日通しチケットにはMCのサイン入り色紙プレゼントとグッズの先行販売への参加の特典もあります。

トークショーは、「ビフォアトークショー」と題して大晦日の昼間に館のレストランで開かれます。このチケットも12/11発売でした(12/20ころに売り切れました)。出演は同じくMCの3人です。ドリンク&お菓子、3人との記念写真付きです。去年の年末に、年末スペシャル(That'sのほかにSomedayコンサートや夜を楽しまNightスペシャルもありました)の宣伝として公式サイトに公開されていたトーク音声が結構面白かったので、このトークショーも結構期待できそうです。ほかの出演者も一部の人が声の出演をするみたいです。

そして待望の公式DVD。当日に予約を受け付け、引き渡しは後日(2011年2~3月)。昨年度の映像ではなくて、この年末に上演する2010年版を録画、編集したものになるみたいです。この冬は、ここ数年の恒例だったエンターテイメントホールでのミュージカル上演がない(去年は湖のメルヘンをやっていました)ので、去年パワフルなアクロバットを見せてくれた雑伎団の出演はありません(再演時にパレードから出張して出ていた3人は今回も出演されます)。また、公式サイトの案内を見ると

【ライブショー】
サンリオピューロランドから生まれたライブショーの懐かしい名曲が続々登場!
さらに毎日内容が変わる「バラエティコーナー」や、懐かしのキャラクターたちのダンスも必見!?

だそうなので、サンリオ/ピューロランドのオリジナル曲がメインになりそう。そのおかげで権利関係をクリアしやすくなってDVDが出る、という運びになったのかな。去年はかなりややこしそうな楽曲がてんこ盛りだったので。

ライブショーには日替わりのバラエティコーナーがあります。12月29日が「キャラクターソング リクエストベスト10」、12月30日が「20周年ピューロランド試験決勝戦」、12月31日が「演目対抗ゲーム」です。

12月29日のキャラソンリクエストは、事前に公式ホームページでリクエストを受け付けて、それをこのコーナーで発表する内容とのこと。1位になった曲は当日生で聴けるみたいです。今のところキャラソンではなくMCの男性二人の曲が上位争いをしています。出演予定に入っていないばつ丸、クリリン、つん子、マイメロディ、たぁ坊ならゲスト出演ということになるのでどうせならそっちを観たい気もしますが果たしてどんな結果になるでしょうか。

12月30日のピューロランド試験の予選は、11月27日・28日のスペシャルイベント「No Puroland No Smile」で実施されました。某SNSにも試験問題が載っていますが、私にはとうてい太刀打ちできない世界です。

そして12月31日の「演目対抗ゲーム」。上演中の演目の出演者でなにかやるんでしょう。ステージには出ないライブエンターテイナーの方や、一部のキャラが映像出演すると発表されています。

年末の押し詰まった時期ですが観てきて感想書きたいと思います。

2010年12月11日土曜日

ピューロランド20周年記念記者発表会

12月7日はピューロランドの創立記念日。2010年で20周年です。20周年当日のオープン直後に記念セレモニーがある、というのは公式サイトでも案内されていましたが、マスコミ向けの20周年記念記者発表会への招待(35組70人)への案内がメールできて、応募したら大当たり。で、行ってきました。師走の平日だから競争率低かったんでしょうか。これまでブロガー招待には何度か当たっていますが、今回は「絶対来てね」的なプレッシャーがいつもよりきつい案内でした。これまでも招待をぶっちしたことはありませんが。

20周年記念セレモニーは10:05から大型スクリーンの前で。スタッフの方もたくさんいらっしゃいました。キティがスピーチをした後、グリーティング大会です。普通の平日よりは人多めでしたがもちろん休日ほどの混雑ではなく快適なグリーティングでした。

八王子経済新聞さんがビデオを公開しています


記者発表会場はメルヘンシアターです。センターブロックの最前列がカメラマン+関係者席。そのうしろ6~7列(左右ブロック込み)が招待客席、その後ろが記者席でした。西川貴教さんがゲスト参加予定、ということだけ明らかになっていて、そのせいか撮影/録音機材の持ち込みは禁止でした。西川さんのファンクラブでも招待客を募っていたみたいです。キティとTMRとはどういう縁かと思ったら、夏にロックフェスでキティと共演してたんだそうです。

佐藤社長の挨拶の後、20周年記念のテーマソング「Thousands Morning Refrain」の発表(発表会で流れていました)、TMRプロジェクト15周年の記念イベントを2011年5月13日にピューロランドで開催することなどの発表がありました。Thousands Morning Refrainの頭文字を取るとTMR。頭字語がTMRとなるタイトルはアルバムの中で1曲だけ、特に思い入れのある楽曲に付くものだそうです。

記者発表は当初1時間の予定とされていましたが、ぴったり30分でおしまいでした。サンリオの辻社長はこの日が誕生日で、この記者発表にも出席されるかと思っていたのですが姿が見えませんでした。急遽取りやめになって、そのぶん早めに終わったということなのかもしれません。

最後にマスコミ向けのフォトセッション。ナタリーなどに写真が上がっています。見慣れないキャラは「タボ君」というファンクラブのマスコットとのこと。西川さんのファンと思われる一団はタボ君登場に歓声を上げていました。