2011年3月1日火曜日

That's Sanrio☆Entertainment!! 2(再演)・観てきました

全編ピューロランドのオリジナル曲で構成する「That's Sanrio☆Entertainment!! 2」の再演(2011年2月27日)を観てきました。

2月はじめの「ミュージカルSomedayスペシャル公演」に続き、このThat'sもビデオカメラ持参で行ってきました。公式DVDは年末に予約購入して観ています。古ーいブラウン管のテレビで観ているぶんにはDVDの画質でさほど不満はないんですけど、さすがにそろそろチデヂカしないと、となるとハイビジョンの画質で観たくなるでしょうしね。音もライン直結の公式DVDより、劇場のざわめきが入る生録のほうが好きです。今回はちょっと角度がきつくて撮影向きな席ではなかったので、次回のファイナルもビデオカメラ持っていこうかなと思っています。

2010年版That'sの私のお気に入りは第1部の締め、「トロピカルジャングル」です。多人数でのダンスと、生の女声コーラス付きの歌が素敵。衣装はおおむね去年のお気に入りだったPango Pangoと同じものです。

終了後のおふれあいタイムは、2010年末の上演に引き続き、ピューロビレッジで自由に話ができるフリーグリーティングでした。グリはいつもまごついて数人しか回れないんですが、今回はいつもにましてあっというまの30分間だったような気がします。どっちにしても大した会話はできなくて、それはいつも通りでした。

最後はこれもお約束、20周年の「裏テーマソング」であるところの「たくさんのありがとう」(表は「ともだちだから」なのかな?)を知恵の木ステージ前に集まってみんなで歌ってお開きとなり、自然とできたメルヘンシアターへの花道を通ってみんな帰って行きました。ピューロランドに行けばいつも楽しんで帰ってるけど、スペシャルイベントは独特の楽しさがあります。3月13日のファイナルもぜひ行きたいです。

覚え書きとして曲目リストを写しておきます。

1部
  • NEW HOPE
  • キティズパラダイス(TV「キティズパラダイス」より)
  • Welcome to the dream world(夢の贈り物より)
  • ハードボイルド(「ハローキティの妖精フローレンス」より)
  • 森のメルヘンオープニング(「森のメルヘン」より)
  • トロピカルジャングル(「もんきちのマジカルミステリー」より)


2部
  • スターライトパレードオープニング(「スターライトパレード」より)
  • サマーパレードオープニング(「サマーパレード」より)
  • 94年パレードオープニング(「94年パレード」より)
  • マジカルミステリーテーマ(「もんきちのマジカルミステリー」より)
  • トゥインクルシンフォニーテーマ(「トゥインクルシーンフォニー」より)
  • ギャラクシーワンダーランド(「ハローキティと夜の探検隊」より)
  • 花の妖精フローレンス(「妖精フローレンス」より)
  • この星のどこかで(「SOMEDAY I」より)
  • コズミックファンタジー(「コズミックファンタジー」より)
  • ラブファンタジア(「マロンクリームのラブファンタジア」より)
  • 心の花(「ハローキティの妖精フローレンス」より)
  • 宇宙はメリーゴーランド(「イルミナント」より)
  • 思い出してごらん(「ビリーヴ」より)

3部
  • サンダーラッツ(「ハローキティのくるみ割り人形」より)
  • 夢の中では(「It's a musical」外部公演より)
  • きっと、いつか…(「海のメルヘン」より)
  • I GOT RYTHM(「ONE ハローキティ ドリームレビュー」より)
  • It's a musical(「It's a musical」外部公演より)
  • ムーンライトドリーム(「ムーンライトドリーム」より)

アンコール
  • 胸いっぱいの愛を(「カウントダウンカーニバル '00~'01」より)

グリーティング
  • たくさんのありがとう(20周年イベントテーマソング)

0 件のコメント:

コメントを投稿