2010年6月30日水曜日

「ジュエルペットとシナモンのみらいレボリューション!」ブロガー招待・その3

このお話の主役はどちらかといえばジュエルペットの3人(ルビー、サフィ、ラブラ)なんだと思います。が、行方不明になるシナモンはクレジットタイトルのトメに来そうな重要な役どころで「ひみつの扉」以上にラブリーです。公式サイトにあった謎の登場人物「C-MON」は非コミュな未来「ノンコミュニケーション・ワールド」に生きる、感情を亡くしたシナモン(の子孫?)のことでした。茫然自失で歩き回ってるだけなんですが不思議とかわいいです。

無表情でも不思議とかわいいC-MON

現代を目指すタイムトラベルはトラブルつづきで、変な時代に行ってしまって、通常の方法ではタイムマシンが動かない状況になります。そこから抜け出すための「特別プログラム」としてツアー客(観客)が参加できる簡単な手遊びのコーナーが挟まります。ここはストーリーの本筋とは関係ない挿話的なパートなので、別プログラムへの差し替えができるようにしてあるのかもしれません。

今のところは映像だけですが、ゲストキャラを出す手もあるよねーと期待しています。例えばフロンティア時代のアメリカ西部に行っちゃってカウボーイ&カウガール姿のエディ&エミーが出てくるとかですね。バック・トゥ・ザ・フューチャー。あるいは2199年に行っちゃって、ヤマトの諸君…はないか、さすがに。

諸国漫遊中のキティがカメオ出演します

シナモンの、そしてこのショーの最大の見せ場は、シナモンが宝物を見つけて現代に戻ってくるシーン。私は「オズの魔法の国」のクライマックスの、オズの語りと歌(Family)が好きなんですが、このシーンでシナモンがその宝物についてとつとつと語るところも負けていません。シナモンには、併せて一曲披露してほしいところです。

首から提げてるのが宝物
人気を保ったまま6年ものロングランを続けたひみつの扉の後継演目ということで、「ひみつの扉みたいな新しいミュージカルショー」を期待する人がたくさんいたことは想像に難くありません。きっとそれも承知のうえで、がらりとスタイルを変えてきたんでしょう。「新しいものは是」と思うので、みらいレボリューションも楽しんで観ていますが、このショーがこの先、新しいものでなくなっていったときにずっと飽きずに楽しんでいけるかどうかがマーブルとノーベルの双肩×2にかかっていると思います。

それを受けてか、ディスカバリーシアターの出口通路には、フェアリーランドシアターやメルヘンシアターのように、出演者の写真が掲げられるようになりました。これまでもシナモフレンズの写真は出ていましたが、今回はマーブルとノーベルの写真も名前入りで全員分出ています(クアドラプルキャストです)。前説にも本編にも、きっと進化の余地がたくさんあります。二人の組み合わせはほぼ固定みたいですし、息の合った掛け合いが観られる、より楽しいショーにしていってほしいです。がんばれ!

きっとうまk(ry

0 件のコメント:

コメントを投稿